GALLERY

千
手
院
千手院について
千手院は奈良時代、第四十五代聖武天皇の御代の天平年間(七二九~七四九年)、春日仏師が千手観音菩薩像一体を石神(現在の臼井)の地の精舎に安置し、蓮華王院と称したことに始まります。
開山千三百年を迎えた今も、変わることなく人々の心の拠り所としてありつづけます。
【電車・タクシー・徒歩でお越しの場合】
・京成線「ユーカリが丘駅」よりタクシーにて約10分
・山万ユーカリが丘線「女子大駅」より徒歩約10分
【お車でお越しの場合】
・東関東自動車道「千葉北インター出口」より約30分◇駐車場有◇
お問い合わせ
〒285-0855
千葉県佐倉市井野152
Tel: 043-487-2803
Fax: 043-487-6240